夏のご挨拶は、暑中見舞いハガキの、イラスト、デザインテンプレート、フォトフレーム、グリーティングカードのフリー素材集
暑中見舞い素材、イラスト、デザインテンプレート、フォトフレーム、グリーティングカードのフリー素材集。
画像は無料でダウンロードしてプリントできます。暑中見舞ハガキ作成時にお好みのイラスト、テンプレート、グリーティングカード、フォトフレームデザインをお選びください。
2012年度のかもめ~るの発売期間は、平成24年6/1(金)~8/24(金)
当選番号抽選日: 平成24年9/3(月)
賞品引換期間: 平成24年9/4(火)~平成25年3/4(月)まで
(夏のおたより郵便はがき より
画像の保存の仕方
Windows(ウィンドウズ)の場合 お好きなイラストを見つけたら、その画像の真上で右クリックをして「名前をつけて保存する」を選択します。保存する際、どのフォルダに保存したのか分からなくならないように気をつけましょう。
Macintosh(マッキントッシュ)の場合
Control(コントロール)ボタンを押したまま、マウスで右クリック。出てきたウィンドウにて「イメージを○○○に保存」またはイメージを別名で保存を選択して、画像を保存します。
素材サーチMateken
素材NAVI
sozai-R
素材の森
人気Webランキング
暑中見舞いイラスト素材・テンプレート素材検索
各画像をクリックすると、暑中見舞い素材のダウンロードページへ移動します。
ここに表示されている画像は、正式な画像サイズではないのでご注意ください。
暑中見舞い素材のダウンロードは、必ず、ダウンロードのページより行ってください。
暑中見舞いを知人や友人に送る場合の文例・例文
仕事関係の方に送る場合の文例・例文
お中元のお礼を兼ねて送る場合の文例・例文
引越しのお知らせを兼ねて送る場合の文例・例文
出産のお知らせを兼ねて送る場合の文例・例文
結婚のお知らせを兼ねて送る場合の文例・例文
暑中見舞いの場合、文面の最後に正確な日付を書かず、「盛夏」などと書きます。
一般のはがきを送る際に使う、「拝啓」などの頭語や、「敬具」などの結語は使いません。
残暑見舞いを知人や友人に送る場合の文例・例文
暑中見舞いの場合、文面の最後に正確な日付を書かず、「晩夏」「立秋」「葉月」などと書きます。
盛夏は暑中見舞いの場合のみに使用できる言葉です。
一般のはがきを送る際に使う、「拝啓」などの頭語や、「敬具」などの結語は使いません。